SDGsには17の目標が設けられています。目標の説明をみるととても個人では解決できないように感じますが,自分のこと,身のまわりのことから始められることもたくさんあります。「課題とキーワード例」では,世界的な問題から生活レベルの課題・話題などを幅広く取り上げました。家庭科の学習を通してSDGsへの理解を深め,ホームプロジェクトや課題解決学習などで取り組んでみましょう。
icon | 目標 | 目標の説明 | 課題とキーワード例 |
---|
![]() |
貧困をなくそう |
経済的な面で苦慮しているため十分な栄養をとることができなかったり,衛生状態が不十分な環境で暮らしたりしている人々がいます。 貧困をなくしましょう。 |
食料 飲料水 衛生施設 就業機会 雇用や教育などの男女格差 子ども食堂 募金などの支援 |
![]() |
飢餓をゼロに |
飢餓に苦しんだり,健康のために必要な食事を得ることができない人々がいます。 食料を安定的に確保して,栄養状態を向上させましょう。 |
栄養 低体重児 フードバンク 持続可能な農業 インフラ整備 環境破壊の防止 干ばつ オーガニック食品 |
![]() |
すべての人に健康と福祉を |
医療体制が不十分だったり,衛生状態が悪かったりして,病気にかかる人がいます。 医療体制をととのえて,感染症や伝染病を防ぎ,子どもや妊産婦などの死者を減らしましょう。 |
健康なからだ 幼児死亡率の改善 妊産婦の健康 エイズ・結核などの感染症予防 予防接種 リプロダクティブ・ヘルス/ライツ 医療体制 ユニバーサル・デザイン インクルージョン バリアフリー ヤングケアラー |
![]() |
質の高い教育をみんなに |
発展途上国には学校に通えない子どもが多くいます。 紛争地域で暮らす子どもたちも就学できるよう,教育の機会を公平に提供できるようにしましょう。 |
就学率 識字率 都市部と農村部の格差 職業訓練 |
![]() |
ジェンダー平等を実現しよう |
女性に対する差別や女児への搾取など,性差による不平等があります。 立場の弱い女性・女児の地位を守り,差別をなくし,支援し,すべての人が平等な関係をもてるようにしましょう。 |
女性と女児に対するあらゆる形態の差別解消 暴力や虐待 あらゆる男女格差の解消 マタニティ・ハラスメント パタニティ・ハラスメント |
![]() |
安全な水とトイレを世界中に |
衛生的な水が得られなければ,からだの健康を保つことができません。 病気が広がる原因にもなります。 水の枯渇を防ぎ,衛生で安全な水を提供できるようにしましょう。 |
節水 水不足 水の再利用 気候変動 干ばつ 砂漠化 インフラ整備 衛生施設 |
![]() |
エネルギーをみんなにそしてクリーンに |
化石燃料に頼り,二酸化炭素を増やすエネルギーは地球温暖化にもつながります。 太陽光や風力など再生可能なエネルギーを活用し,エネルギーの使用量を減らすことを考えましょう。 |
化石燃料への依存からの脱却 再生可能エネルギー 太陽光 風力 地熱 バイオマス |
![]() |
働きがいも経済成長も |
持続的な経済成長をさせるためには,働きがいがあり人間らしい仕事にすべての人がつけることが大切です。 このためにも,意に反した労働(強制労働)などが起きないようにする必要があります。 |
持続可能な社会 企業の社会的責任(CSR) フェアトレード 失業者 雇用創出 長時間労働の解消 ワーク・ライフ・バランス 強制労働 |
![]() |
産業と技術革新の基礎をつくろう | インフラを整備し,格差を解消しましょう。 |
技術革新 経済成長 インフラ整備 |
![]() |
人や国の不平等をなくそう |
性別・人種・民族・宗教,先進国と発展途上国などの違いによって,さまざまな格差が生じています。 あらゆる格差と不平等を解消しましょう。 |
富裕層と貧困層 年齢・性別・障がい・人種・民族などの違いによる格差の解消 LGBTQ+ SOGIE |
![]() |
住み続けられるまちづくりを | 人口が集中している都市部は環境を改善しなければ,住みやすさがそこなわれていきます。 |
都市開発 都市計画 インフラ整備 社会的弱者の住みやすさ 防災・防犯 |
![]() |
つくる責任 つかう責任 |
大量生産による大量消費と廃棄物の発生が問題になっています。 資源のむだ使い,不要な廃棄による環境汚染を減らしましょう。 |
安価な商品 有害廃棄物 食品ロス マイボトル・マイバッグ 3R・5R エシカル消費 フェアトレード |
![]() |
気候変動に具体的な対策を |
地球の温暖化によって,さまざまな自然災害が起きています。
環境への負荷を軽くし,気温の上昇を抑えましょう。 |
温室効果ガス 津波 台風 洪水 気温上昇の抑制 節電 一次産業への影響 生物多様性 |
![]() |
海の豊かさを守ろう |
海における乱獲や違法な漁獲,海洋の酸性化が起きています。 海と海の資源を守り,持続可能な利用をめざしていきましょう。 |
気候変動 富栄養化 過剰な漁獲 プラスチックごみ |
![]() |
陸の豊かさも守ろう |
陸地での生態系が崩れはじめています。 森林が減少し,動植物の乱獲が行われ,生物の多様性がそこなわれています。 植物や動物の生態系を守り,持続可能な陸地を取り戻しましょう。 |
植物 動物 農業 森林・湿地 干ばつ 砂漠化 生物多様性 |
![]() |
平和と公正をすべての人に |
子どもや女性など立場の弱い人々が,紛争,暴力,犯罪にさらされることがあります。 公正な立場を確保し,平等に暮らせるよう対処していきましょう。 |
戦争・紛争 性暴力 犯罪 搾取 |
![]() |
パートナーシップで目標を達成しよう | 持続可能な開発をめざして,世界が手をつないでいこう。 | パートナーシップ |