酸素
分子名
酸素
分子式
O
2
構造式
特徴
酸素は原始大気中には含まれていなかったが,シアノバクテリアや藻類,植物などの光合成によって大気中に放出され,現在,大気中に約20%含まれている。多くの生物は,大気中から酸素をとり込んで有機物を酸化分解し,そのとき生じるエネルギーをATPとして蓄える呼吸を行っている。大気中に蓄積した酸素により,上空に生物に有害な紫外線を吸収するオゾン層が形成され,生物が陸上で生活できるようになった。
参考
オゾン
水
ATP(アデノシン三リン酸)